
初めまして!
兵庫県の三宮東門街にあるスイーツバー 、
スイーツバーASHIOTO姉妹店、
スイーツバー「足跡」というお店で店長をさせていただいております。
サトルと申します!
映画やアニメ、漫画が大好きで、休みの日の昼間はそれらに時間を使った後にバー巡りをしています!
ブログで自分の考えや学んできたことを
披露するというのは初めてで、
文章もお見苦しい点が多々出てくるかと思います。
是非、お付き合いして頂ければと思います!!
フォロー宜しくお願い致します!!
何故ブログを書くのか??

自分が学んできたことをアウトプットして、
未だ見ぬお客様が当店に興味を持っていただくきっかけになったり、
これからバーテンダーを目指す方へ少しでも
ヒントを与えられるようになればと思い、
こうして記事を書き始めてみました。
あくまでもこれが正解で、こんな方法しかない!
と断言するのではなく、
僕はこうしていますという紹介に過ぎません。
ゆるーく読んでいただけると幸いです。
僕がバーテンダーとカクテルに興味を持った理由

こうして記事を書かせていただくことになりましたが、僕はそもそもバーテンダーになるつもりが一切なかった人間でした。
そんな僕の人生が変わるきっかけは、
二十歳の誕生日、
先輩にバーに連れて行っていただいたことでした。
バーに初めて行った時、
大概のお客様は何を注文すればいいのか等で
悩まれることが多いかと思います。
しかし、たまたま僕はその前日に、
レイモンド・チャンドラー原作の「長いお別れ」がスペシャルドラマで放送されているのを観たばかりでした。
(ギムレットには早すぎるという名台詞が有名な小説です)
当然注文は,,,,,「ギムレット」

ここから僕は「カクテル」の世界にのめり込んでいくことになりました。
初めてのバーでギムレットを飲み、
色々なバーを巡る楽しみを覚えた僕は、
次は自分が作りたい!と想い
さらにカクテルの深みにはまっていくことになりました。
これから色々な情報をブログで発信していきます!!
![]()
カクテルにはまったのは良いのですが、
最初に働かせていただいた店舗のマスターは、
「技は見て盗め」がモットーの方でした。
カクテルの世界は途方もなく、
僕もずーっとさまよっている最中です。
ですが、働き始めの僕にとって、
努力の方向性さえよく分からないままに働くのは、今よりも何倍も不安だったことをよく覚えています。
マスターがカクテルを作るのを見ているだけでは
カクテル作りが上手くなるなんてことは到底ありえません。
もちろん、本を読んだり、
youtubeで有名バーテンダーの方の技術を見ることは当たり前です。
僕はそうした本やyoutubeを見ることで、
一つの指針が示されていくような安心感を得ることができました。
僕は毎日、それらで感じたことを実践し、
自分なりの形を考えることを繰り返しています。
映像や本は今でも本当にありがたい存在です。
このブログもそんな存在の一つになれれば最高に幸せです。
Youtubeの動画でも今の自分のやり方を紹介したりしていく予定ですが、
このブログではより詳しく、
文章と写真を交えて自分のやり方を紹介していこうと思っています!
最後に
人生ではじめて、人に文章で自分の考えを
披露するという体験がこれから始まります。
初体験で不安はいっぱいですが、
こうして自分の考えを文章で纏めるのは
思ったよりも新鮮で、
学びの多いことだなと感じます。
ここでお伝えさせていただくのは、
あくまでも現時点での自分の考えです。
今後どんどん変わっていくこともあるかと思いますが、その度にこのブログも変化していければなと考えています。
今後ともお付き合いいただけると幸いです。


コメント